さかなの定番


タチウオ

 内湾の金谷・勝山で小型船が釣りで漁獲するほか,各地の 定置網まき網 で漁獲します。


浜値(天羽)
 平成9年の平均単価は1300円、8〜12月にたくさんとられ、1000円前後でした。

お刺身のコツ

 タチウオの刺身は皮をとらない。身を3枚にしたら,皮ごと刺身にしてください。

おいしい魚の食べ方へ

イサキ

  まき網 や釣りで獲られる近海の魚。「夏場が脂があっておいしい」とは喜平治丸さん,「冬も脂があるよ」と外房の漁師さんのお話。1年中おいしいようです。小さいものは「うりぼう」とか「うるぼ」「うざね」と呼びます。

浜値(船形)
 キロ単価:平成8年の平均は1000円、夏に1000〜1500円と高く、冬には500円以下と安くなりました。

塩焼きのこつ

 塩焼きにするときには腹を割かずに焼いてください。

おいしい魚の食べ方へ

ブリ

 千葉県の水揚げは全国第3位。出世魚といって成長に応じて名前が変わります。
ワカシ(〜700g)→イナダ(700g〜)→ワラサ(2〜4s)→ブリとなります(写真はワラサ)。いなだとわらさの間に「三白(さんぱく)」というのが入る地区も房州には多いです。関西ではまた呼び名がかわり,全般的にハマチといいます。養殖物もハマチ。

浜値(平成8年)
天然物キロ単価:ワラサが600円、イナダが200円でした(天津)。
養殖物キロ単価:3〜5Kgサイズで、1200円

ハマチ養殖へ

ヒラマサ・カンパチ


 ブリによく似たさかなに,ヒラマサ・カンパチがいます。

 上がヒラマサ。白子瀬戸の定置 に入った36キロの「超特特大政」です。
普通は2〜4sのが多いですが、定置網には20キロを超えるのが入ります。
他にまき網、曳縄で獲ります。
身はブリより赤く透き通った感じ。あっさりしています。

 下はカンパチ。房州では3sくらいまでのが多いです。
小さいのは「汐子(しょご)」と呼ばれます。定置網に夏から秋にかけて入網します。
館山では八幡祭り(やわたんまち)の前後(9月15日頃)に1kg前後の汐子がよく獲れます。 身はブリより白身で、汐子でもおいしいです。

ヒラメ

 刺網、釣り、延縄、曳縄、底曳網、定置網で漁獲されますが、なんといっても房州では刺網での漁獲が多いです。
 ヒラメの大きさは300g〜5Kgで、外房では大きいものが、内房では小さいものが比較的多いです。

浜値(小湊)
 平成8年の平均はキロ3600円でした。

黒潮にのってやってくるさかな(かつおかじきまぐろ
鍋に,刺身に,煮魚に底のさかな安くておいしいさかな
磯の高級品江戸前の逸品南房総のおいしい海藻南房総ならでは産地限定
さかなの定番千葉県のさかなこんなのも獲れるこのほか水揚げされるさかな


「南房総黒潮の恵み」ホームページへ   お魚一覧へ   前へ   次へ