南房総ならではのもの


マンボウ
定置網で水揚げされたり,沖で見つけると突いてきたりします。
食べ方は刺身や肝あえなど。獲ったその日に食べないと水分がでて食べる部分がなくなってしまう。
だから房州に来ないと食べられないので、是非房州に来てマンボウを食べてみてください。
定置に入るレギュラーサイズは50kg未満。何百sの大きなものほど肝に脂がのって旨い。
たまに定置には1tとか2tを超えるような大物が入ることもあります。
房州ではマンボと呼びます。


これは生
ギラ
定置網やまき網で獲れる小魚。標準和名はオキヒイラギ。これを干物にしたのが南房では売られています。
軽くあぶって食べると、癖がなくてつまみに良いです。
高知県では「にろぎ」といって、みそ汁にしたり、やはり干して(房州のよりやわらかい)食べるようです。
「黒潮文化」でしょうか。


定置網で捕れたトビウオ
トビウオ
南房総の夏の魚と言えばこれ。刺網や定置網で獲れます。房州ちくら漁協では流し刺網という漁法で獲ります。
トビウオには種類が沢山いますが、房州では「角トビ」「丸トビ」がほとんど。 「なめろう」や「さんが焼き」にぴったり。
「とび」というと大きなヒラメを指す地区もあるので注意。

ゴンズイ
堤防などで釣るときの厄介者のゴンズイ。実はとってもおいしいさかなです。
刺身,みそ汁に最適です。食べ頃は夏。
ただし,胸鰭と背鰭の一部に毒があり、刺されると大変なことになりますので,刺されないように注意してください。「旨い魚には棘がある??」

みそ汁の作り方へ

<−− この「とげ」に注意!! −−>

 
 左の写真が胸鰭にある毒の棘,右の写真が背鰭にある毒の棘です。刺されてしまうと、指が3倍くらいに腫れ上がり、とても痛いので,気を付けてください。

がなぞう


さざえの殻?
中に隠れているのは
大きなヤドカリ。
大抵サザエの殻に入ってます。
イセエビやサザエを獲る 刺網 などにかかります。
普通はあまり食べませんが、南房ではみそ汁にして食べます。だしが出るので大変美味。
刺身にすると、エビでもカニでもない不思議な味。
 
耳寄りな情報・みそ汁を食べてから煙草を吸うとすごくおいしい。漁師の間で実証済み。

みそ汁の作り方へ

「南房総黒潮の恵み」ホームページへ   お魚一覧へ   前へ   次へ